大井競馬場

大井競馬場

大井競馬場のパドックとL-WING
画像はWikipediaより

大井競馬場が地方競馬場の中で最も大きな競馬場です。東京モノレースからよくみえます。また、大井競馬場と言う駅もあります。徒歩5分位。JRだと京浜東北線の大井町駅が一番近いですが、無料バスもありますがタクシーで快適にと言う方には1000円程度でつきます。

大井競馬場は南関東競馬の一つです。大井競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場の4つが南関東競馬です。通称【なんかん】です。この4つの競馬場のうちナイター観戦を行うのは大井競馬場と川崎競馬場の2つです。船橋競馬場と浦和競馬場は現行ではナイター競馬は行う予定はないようです。

この4つの競馬場の中で一番番狂わせが起こるのが浦和競馬場です。圧倒的に浦和競馬場の番狂わせ度は群を抜いています。やはり、直線がかなり短いので余裕をかまして乗っていると後方から人気薄馬がズドンと差し切ってしまいます。非常にトリッキーなコースをしており騎手も仕掛け処に迷う所です。

大井競馬場は春の締めくくりダート王者を決める帝王賞が行われあす。圧倒的中央馬が強いです。戦ってきた相手が中央の方が断然強いので、地方騎馬に南関東のトップクラスの馬がきてもオープン止まりか、運よく重賞をかてるかで中央馬とは格が違い過ぎます。

また大井競馬場は1年を締めくくるダートの大一番。東京大賞典が行われます。このレースも中央馬が圧倒的に強いです。やはり相手が中央は強敵揃いですから、それらの馬を撃破した馬や僅差の競馬をした馬がつよいです。

SPONSORED LINK
合わせて読みたい!競馬場・施設の関連記事
  • category
    競馬場・施設

    川崎競馬場画像はWikipediaより 川崎競馬場は、南関東競馬に所属する競馬場です。日本で1番最初にG1が行われる事で有名です。そのGⅠは川崎記念です。ダート2100mを走る冬の名物GⅠです。JRAからの参戦馬は強敵ばかりです。

  • category
    競馬場・施設

    浦和競馬場は南関東競馬の中で1番直線が短い競馬場です。かなりの小回りコースです。荒れる競馬場として有名です。人気があってないようなものです。南関東競馬の中で1番波乱度が高いのがこの浦和競馬場です。

  • category
    競馬場・施設

    船橋競馬場画像はWikipediaより 船橋競馬場は南関東の競馬場の中でもナイター開催がない中、集客能力はある程度ある競馬場です。船橋競馬場の条件戦のレースは短距離のレースが多く、ここは騎手の技量が問われる所です。

  • category
    競馬場・施設

    キャロットクラブは一口馬主のクラブです。競走馬を出走させる時にはキャロットファームになります。今一口馬主はたくさんありますが、その中でも1番人気が高いのがキャロットクラブです。良血馬が多くその上400口なので非常に人気が高いです。

  • category
    競馬場・施設

    競馬学校は騎手になる為に試験に通過した者は3年間寮生活を送ります。門限などが厳しく当然中学を卒業して競馬学校に入るのですから、この世代に取ってはお菓子を食べたくなりますよね。 しかし競馬学校の規律は厳しくお菓子等当然食べられません。